
「ラブライブ!サンシャイン!!」始まりました。大ヒットした「ラブライブ!!」の新シリーズということで、「ラブライバー」の皆さんはさぞや待ちわびたことでしょう。
私自身は根っからの「ラブライバー」ではなく「WakeUpGirls!」という2014年放送のアニメで初めていわゆる「アイドルアニメ」を観た後で、「ラブライブ!」「THE IDOLM@STER」と過去に遡って2強「アイドルアニメ」を知りました。オフ会などで古参のラブライパーのおじさんに話を聞くと最初の頃はほとんど注目されておらず、人気もなかったというような話をよく聞かされます。これは暗に俺たちが育てたんだぞという自慢話なんですが。それが今や声優ユニットが紅白にも出場するまでの人気アニメですからね。なので今作は最初から大人気で、ゲームや関連グッズ、イベント等大きなお金が動く一大プロジェクトとなっています。その意味では前作「ラブライブ!」の雰囲気を壊すことなく、うまくスタートしたんじゃないでしょうか。シリーズ構成は同じ「花田十輝」ですし、キャラクターデザインも同じ「室田雄平」ですね。舞台を「東京」から東京からあまり遠くない地方都市の「沼津」に移したのもフレッシュさが出てよかったんじゃないでしょうか。
1話、2話で2年生組が集まって3話で初ライブというあたりは「ラブライブ!」と同じ展開。ただ前作では満員にできなかった会場を今作では満員にしました。女性声優は今までほとんどメジャーアニメで名前が出てこない新人声優ばかり9名。歌って踊れて容姿にも優れた新人が集められたのでしょう。このアクアのメンバーに選ばれたということはかなりの確率で今後の声優として活躍が保証されたようなものですから、一つのシンデレラストーリーですね。
主人公「高海千歌」の二人の姉役に私の好きな声優「 阿澄佳奈」と「伊藤かな恵」が。特に「伊藤かな恵」の姉は、会場を満員にするのに貢献しました。この二人もヒロインではなく、お姉さん役とかやるようになってきたんですねえ。まあこの二人なら今でも女子高生役まだまだいけると思いますが。
このライブラブシリーズは楽曲が良くて、その為CDやダウンロードがよく売れるのが特徴ですが、OP曲「青空Jumping Heart」は7月20日にiTunes等で配信開始。早速私もダウンロードしました。ED曲の「ユメ語るよりユメ歌おう」も素晴らしくキャッチーな曲ですがこちらは8月24日配信開始ということで待ち遠しいです。
出典:http://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/story.php
©プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!